パールっ子3期生1歳の誕生会お開きの前に
鷲羽山のてっぺんで瀬戸内の眺めを堪能して
そろそろお開き 最後にもういちど犬を走らせようと
上りの鴻ノ池SAのドッグラン
さー 思いっきり 走れーっ

早よ投げろーっ とやる気だけは一人前なこの二匹

もちろんランチもフリー

どーやー

楽しーなー

ワンワンギャンギャン無駄に走ってるだけのようでも実はあずきもふぅもボールを取る気は満々 しかしエルとチャップはレトリーブ巧者 いくら頑張っても勝てるはずはなく けれど 犬の遊びに飼い主が口を出すつもりはさらさらないけれど
エルとチャップはズルい(笑) 位置取りがズルい(笑) あずきとふぅは馬鹿正直にママさんの足元 エルとチャップは落下地点に近い上にママさんが振りかぶったらもうスタートを切っている んなもん勝てるはずはなく・・・でも まあ

楽しそうに走り回ってるならそれでいい その様が飼い主の幸せというもの この6月になればあずきを迎えて9年目 お出かけやオフ会やドッグランや目いっぱい遊び回ってそれはそれはなんて楽しいここまでの日々 その楽しい理由がこの頃はっきりとわかってきた もっともっと楽しくする術がわかってきた 犬が中心 犬がいちばん 犬が目を輝かせて楽しそうに遊んでる その姿を見れて生き生きと遊ばせてやれて それでこそ私たちも楽しい つまりは犬からもらっている 幸せのおこぼれを私たちは犬からもらっている 犬と遊ぶのがなんでこんなに楽しいのか 今さらながらようやくわかってきた 本来的な理想を言えば 飼い主の楽しみに犬をつきあわせるのではなく犬が心からほんとに喜べる空間に犬を連れていってやる 犬の喜びが飼い主の幸せ・・・とは思いながらもなかなかいつもいつもはそうもいかない たまには付き合えやー ってな時もあったりなかったり ま それくらいは我慢してよ・・・

で話を元に この位置取り ズルいやろー ってなもんです(笑)
いくら空を飛ぼうとも追い付けるはずもなく




左端のちくもなママさんの右手を和訳すれば
こらー もなかー なにやっとんじゃー ええかげんにしとかなしまいにシバ・・・ 以下自主規制により省略

日が山の向こうに回ってさすがに寒く そろそろ
お開きの時間 最後の最後伝説のコギ使い登場

犬はいっぱい走り回り 鷲羽山からの眺望は素晴らしく
おかげ様でそれは楽しい一日 最後に動画
どうぞ
若い子どもや孫たちはともかく8歳のばーちゃんも なに考えとんやと呆れるほど走りました そのせいかどうかこの夜遅く後ろ足がなんだか不調で 歩いてはしりもち動いてはまたしりもちと腰が抜けたような・・・鷲羽山の登り下りが堪えたか年甲斐もなくランで走り過ぎたのか が そうこう見守るうちやがて普通に歩き始めて ほっ

にほんブログ村
そろそろお開き 最後にもういちど犬を走らせようと
上りの鴻ノ池SAのドッグラン
さー 思いっきり 走れーっ

早よ投げろーっ とやる気だけは一人前なこの二匹

もちろんランチもフリー

どーやー

楽しーなー

ワンワンギャンギャン無駄に走ってるだけのようでも実はあずきもふぅもボールを取る気は満々 しかしエルとチャップはレトリーブ巧者 いくら頑張っても勝てるはずはなく けれど 犬の遊びに飼い主が口を出すつもりはさらさらないけれど
エルとチャップはズルい(笑) 位置取りがズルい(笑) あずきとふぅは馬鹿正直にママさんの足元 エルとチャップは落下地点に近い上にママさんが振りかぶったらもうスタートを切っている んなもん勝てるはずはなく・・・でも まあ

楽しそうに走り回ってるならそれでいい その様が飼い主の幸せというもの この6月になればあずきを迎えて9年目 お出かけやオフ会やドッグランや目いっぱい遊び回ってそれはそれはなんて楽しいここまでの日々 その楽しい理由がこの頃はっきりとわかってきた もっともっと楽しくする術がわかってきた 犬が中心 犬がいちばん 犬が目を輝かせて楽しそうに遊んでる その姿を見れて生き生きと遊ばせてやれて それでこそ私たちも楽しい つまりは犬からもらっている 幸せのおこぼれを私たちは犬からもらっている 犬と遊ぶのがなんでこんなに楽しいのか 今さらながらようやくわかってきた 本来的な理想を言えば 飼い主の楽しみに犬をつきあわせるのではなく犬が心からほんとに喜べる空間に犬を連れていってやる 犬の喜びが飼い主の幸せ・・・とは思いながらもなかなかいつもいつもはそうもいかない たまには付き合えやー ってな時もあったりなかったり ま それくらいは我慢してよ・・・

で話を元に この位置取り ズルいやろー ってなもんです(笑)
いくら空を飛ぼうとも追い付けるはずもなく




左端のちくもなママさんの右手を和訳すれば
こらー もなかー なにやっとんじゃー ええかげんにしとかなしまいにシバ・・・ 以下自主規制により省略

日が山の向こうに回ってさすがに寒く そろそろ
お開きの時間 最後の最後伝説のコギ使い登場

犬はいっぱい走り回り 鷲羽山からの眺望は素晴らしく
おかげ様でそれは楽しい一日 最後に動画
どうぞ
若い子どもや孫たちはともかく8歳のばーちゃんも なに考えとんやと呆れるほど走りました そのせいかどうかこの夜遅く後ろ足がなんだか不調で 歩いてはしりもち動いてはまたしりもちと腰が抜けたような・・・鷲羽山の登り下りが堪えたか年甲斐もなくランで走り過ぎたのか が そうこう見守るうちやがて普通に歩き始めて ほっ

にほんブログ村
スポンサーサイト