
なえちゃんさん
コウナゴ・・・ですか??
ごめんなさい~私にもよくわかりません・・・
イカナゴのくぎ煮は、神戸近海や大阪などでこの時期家庭でも炊かれる春の風物詩です。
今は、あちこちの家からイカナゴを炊く匂いがしていますよ♪
今年はちょっとお値段が高めなので、例年ほどじゃないかな?

ともさん
そうなんですよね~
あずきとふぅが、キッチンでお邪魔虫するので大変でした。
ちょっとだけおすそ分けしましたよ!
おお!!
ルークくん、畳や柱やっちゃってますか~(汗)
取り返しのつかないことになりませんように!

幸ママさん
そうですね~
同じ料理でも呼び方はいろいろなんでしょうね。
きゅうりの甘酢漬け・・・のことでしょうか。
我が家も家族の多い時はよく作りました。
リクエストをありがとうございました~(笑)
夫にどこかでリンクを貼ってもらいますね♪

みえっちさん
今年は漁の解禁も遅かったんですよ。
店頭に並んだ頃には結構大きくなっていました。
そしてお高くて、みんな手を出せませんでした!
夫は料理はしないと決めてるようで、
お手伝いなんてもちろんしませんよ!
イマドキ、はやらないでしょ??
娘に引き継ぐなんて、今はとってもありそうにない!(断言)
期待せず、せっせと私が作り続けることにします。
今年は全部で何キロ炊くことになるんでしょうか~?

モモママさん
初めまして~コメントありがとうございます。
モモちゃん、もうすぐ2年がやってくるんですね。
少しずつ時間をかけて、次のコっていうお気持ちになられたんでしょうね。
この前のパピちゃん、たぶん里親さんすべて決定したと思います。
ブリーダーさんのリトルエルフでもパピ情報はありますよ。
どこかにいいご縁がありますように!!
初めましてモモママという者です。いつもブログを拝見させてもらっています。あずき.ふう.ひなちゃんとっても可愛いですね(^^)少し前のパピコギちゃんのブログのパピーちゃん凄く可愛くて、我が家はモモ(コーギー男の子、享年10歳4ヶ月)を亡くしてこの5月で2年になります。未だにペットロスは癒えずにいます。そこへそのパピーちゃん、寂しくて堪らなくてまた飼いたいでもモモのことが…で葛藤です。少しブログを開けることが無くて久しぶりに開けたら、もう皆里親さんが決まっとかで.‼️飼いたいという気持ちもありますのでまたこのような情報がありましたらブログに載せて下さいね(⌒▽⌒) モモママでした。
くぎ煮の季節なんですね~
関西では当たり前のようにこの時期になると、スーパーにくぎ煮(新物)とかタッパーとかザラメとか・・・並んできますよね。
そして、「○○~販売開始」なんて張り紙も・・・
6キロも一度に料理されるなんてすごい!
おとーしゃん、お手伝いしないんですか?
カメラ係と食べる係ですか?(笑)
この味、この先娘さんに引き継がれていかれるんでしょうね。
あずきさん、ふぅちゃん、ヨダレが・・ヨダレが・・・ 生唾 ゴックン!
あっつあっつのご飯に、出来たてのくぎ煮…たまりません!
良い匂いが想像できますね
あずきちゃん、ふぅちゃんも良い匂いと
地方によっていろんな呼び方があるようですね
何年かまえのブログでキュウリのゴマ油をかけたのをご紹介されてたでしょう
お手数ですがもう一度レシピ教えていただけたらと
お願いします。
今年も美味しそうな匂いがブログから伝わってくるようです(^.^)
あずきちゃん、ふぅちゃん、ひなちゃんにも匂いが立ち込めてたまらんでしょうね♪
キャサリンさん。
ルークも元気いっぱいで破壊活動に勤しんでおります(^_^;)おもちゃにすぐ飽きて畳を掘ったり柱をかじったりしてます。
はなちゃんもなかなか根性が座ったお嬢さんですこと(笑)お会いするのがとても楽しみです♪
イカナゴって此方の地方ではコウナゴって呼ばれる物と同じでしょうか!?
同じ物であれば加工業者が佃煮にして売っていますが、季節の風物詩のように家庭で作る事は無いですね。
売っているのも小さなパックでナマは見かけたことありません。
シラスだったらナマでもありますけれど。