第9回リトルエルフ子ども会いろいろ編
4月1日 リトルエルフ子ども会 今年で第9回 つまり
あずき家 参加させていただくようになって9回目の春
今夜はチャヌパパさんから頂いた写真も織り混ぜながら
あれやこれやいろいろ編をお届け・・・
2010年3月の第一回目は娘も参加 あの時はイケメンくんたちにもみくちゃにされましたが今年は子どもと孫に囲まれてそれは幸せなあずきよりもっと大きな幸せを感じているのはあずき母だなんてことは言うまでもないこと

【おみやげ】
参加者名簿と30メートル走の記録

モカヤングさんのポストカード メルちゃんのママさん手作りのぬいぐるみ ひまわりママさんから鹿ジャーキー それとコーギーのシール これはジョニーママさんからでしょうか

“うちの子”BOX ひなの分もいただきました

で その ひなの
【“うちの子”BOX】
百か日を迎えるころに骨は然るべきところに と思っていました

そこにメルママさんから子ども会のお知らせ だったらこの“うちの子”BOXを使わせていただこうか ガラス瓶に骨を少し 庭のひなの木の根元にいっぱい 壺はしかるべく・・・

【60歳の足腰】
ゲームに参加 ボールを蹴ってポールを周ってくるというもの 風は強くボールは軽く見た目以上に手強いながらも そこは私 あれはメッシかいやネイマールだ ってな驚嘆の声を軽く聞き流しながら華麗なドリブル

ところが折り返し辺りでカメラを構えるチャヌパパさんから
コケろ コケろと悪魔の囁き
ここは岡山 しかたありません リクエストにお応えしましょう

しかしながら私もまだまだ未熟 いかにも中途半端なコケ方
チャヌママさんの見事なマジずっこけの足元には遥かに及ばず

さらにはその遥か上を行くのがチャヌパパさん ご夫婦揃ってどうかしてるぜってなもの ローアングルから狙うちょるんじゃけこれでええんじゃ ってな風は装ってはいても私はとっくにお見通し 過度な朝食抜きダイエットのせいで後方から吹き来る春の風に突き飛ばされたか空腹の余り目が回ったか どっすーんと転倒そのまま平気な顔して撮影を続行するも ママさんの目はごまかせてもこのあずき父さんを欺こうなんざ100年早いわーってなもの

以上60の声が聞こえはじめたら改めて
足腰を鍛えましょうねー というお話
【長寿犬表彰】
今年も会えました 時間通りに到着されたよう
あずきの左 同胎犬のこうくん
二匹揃ってお祝いしていただきました

あずき8才 まもなく9才 ついに長寿犬表彰
毎回複雑な気持ちで表彰式を見ていました
元気で長生きできていいな あやかりたいな
その一方でこの日が
来るなよ まだ来るなよ・・・
あーぁ とうとう来ちまったか・・・
あちこち気になるところはあるけれど
なんとか元気どうにか元気
このまま元気でもっと元気でずーっと元気で

【ろいたん】
あの日チャヌ家と一緒に見に行ったパールの子ども あの時すでに里親さんが誰か知っていましたが まさか里親さんより先に発表するわけにはいかず お迎えのあともなんだか機を逸していました もう皆さんご存知かと思われますが
ろんれん家の家族になりました 名前は
最初は れい そのあと改名して今は ろい どうぞよろしく

まだワクチンが足りてなくてバリケンでの参加
ペットシーツの交換の間だけ外の空気

生まれてきてよかったな ろんれん家に迎えられてよかったな
寝てる間だけ周りは静かで平和なんやろな れんたん大丈夫かな

【あずきの目】
この日は朝からいい感じ

広場で遊んでベイファームのドッグランで菜の花畑で写真と
この日は長時間でイベントがてんこ盛り

途中何度か目薬をさしたのだけれど ついに

けれど 家へ帰る頃にはパッチリと良くなってて
翌月曜日の朝もこの通り

今夜はここまで 最後に動画
集合から芝生広場でわらわらまで
どうぞ
なんたって盛りだくさんな一日 明日からは
時系列に沿ってご紹介・・・できるかな だって
なんたって盛りだくさん・・・

にほんブログ村
あずき家 参加させていただくようになって9回目の春
今夜はチャヌパパさんから頂いた写真も織り混ぜながら
あれやこれやいろいろ編をお届け・・・
2010年3月の第一回目は娘も参加 あの時はイケメンくんたちにもみくちゃにされましたが今年は子どもと孫に囲まれてそれは幸せなあずきよりもっと大きな幸せを感じているのはあずき母だなんてことは言うまでもないこと

【おみやげ】
参加者名簿と30メートル走の記録

モカヤングさんのポストカード メルちゃんのママさん手作りのぬいぐるみ ひまわりママさんから鹿ジャーキー それとコーギーのシール これはジョニーママさんからでしょうか

“うちの子”BOX ひなの分もいただきました

で その ひなの
【“うちの子”BOX】
百か日を迎えるころに骨は然るべきところに と思っていました

そこにメルママさんから子ども会のお知らせ だったらこの“うちの子”BOXを使わせていただこうか ガラス瓶に骨を少し 庭のひなの木の根元にいっぱい 壺はしかるべく・・・

【60歳の足腰】
ゲームに参加 ボールを蹴ってポールを周ってくるというもの 風は強くボールは軽く見た目以上に手強いながらも そこは私 あれはメッシかいやネイマールだ ってな驚嘆の声を軽く聞き流しながら華麗なドリブル

ところが折り返し辺りでカメラを構えるチャヌパパさんから
コケろ コケろと悪魔の囁き
ここは岡山 しかたありません リクエストにお応えしましょう

しかしながら私もまだまだ未熟 いかにも中途半端なコケ方
チャヌママさんの見事なマジずっこけの足元には遥かに及ばず

さらにはその遥か上を行くのがチャヌパパさん ご夫婦揃ってどうかしてるぜってなもの ローアングルから狙うちょるんじゃけこれでええんじゃ ってな風は装ってはいても私はとっくにお見通し 過度な朝食抜きダイエットのせいで後方から吹き来る春の風に突き飛ばされたか空腹の余り目が回ったか どっすーんと転倒そのまま平気な顔して撮影を続行するも ママさんの目はごまかせてもこのあずき父さんを欺こうなんざ100年早いわーってなもの

以上60の声が聞こえはじめたら改めて
足腰を鍛えましょうねー というお話
【長寿犬表彰】
今年も会えました 時間通りに到着されたよう
あずきの左 同胎犬のこうくん
二匹揃ってお祝いしていただきました

あずき8才 まもなく9才 ついに長寿犬表彰
毎回複雑な気持ちで表彰式を見ていました
元気で長生きできていいな あやかりたいな
その一方でこの日が
来るなよ まだ来るなよ・・・
あーぁ とうとう来ちまったか・・・
あちこち気になるところはあるけれど
なんとか元気どうにか元気
このまま元気でもっと元気でずーっと元気で

【ろいたん】
あの日チャヌ家と一緒に見に行ったパールの子ども あの時すでに里親さんが誰か知っていましたが まさか里親さんより先に発表するわけにはいかず お迎えのあともなんだか機を逸していました もう皆さんご存知かと思われますが
ろんれん家の家族になりました 名前は
最初は れい そのあと改名して今は ろい どうぞよろしく

まだワクチンが足りてなくてバリケンでの参加
ペットシーツの交換の間だけ外の空気

生まれてきてよかったな ろんれん家に迎えられてよかったな
寝てる間だけ周りは静かで平和なんやろな れんたん大丈夫かな

【あずきの目】
この日は朝からいい感じ

広場で遊んでベイファームのドッグランで菜の花畑で写真と
この日は長時間でイベントがてんこ盛り

途中何度か目薬をさしたのだけれど ついに

けれど 家へ帰る頃にはパッチリと良くなってて
翌月曜日の朝もこの通り

今夜はここまで 最後に動画
集合から芝生広場でわらわらまで
どうぞ
なんたって盛りだくさんな一日 明日からは
時系列に沿ってご紹介・・・できるかな だって
なんたって盛りだくさん・・・

にほんブログ村
スポンサーサイト