秋の京都の寺社巡り後編
せっかくの京都だもの 京都南インターに向かいながら
あちこち寄り道 ここからは私もお参り 犬がNGの神社は
車でお留守番 涼しいのでしばらくなら大丈夫
【上賀茂神社】
「上賀茂神社」は通称 正式な神社名は
「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)だそうです

犬を車に乗せているからなんか気は急けるし
犬のいないのに撮ってもつまらないし だから
写真は少なめです

楼門

一通り境内を廻って駐車場へ 最後にやっぱり犬を入れて一枚 この辺り 飼い主都合に付き合ってもらってます

さ 次・・・
【下鴨神社】
この一枚だけスマホでカシャリ

私はひつじ年生まれ

この御手洗池に湧き出る水泡をかたどった団子が「みたらし団子」で後ろの御手洗社は「みたらし団子」発祥の地と言われているそうな



なんかよくわからない場所だけどとりあえず一枚
時刻は4時前 ちょっと暗くなってきました 急げー

【南禅寺】
ここは犬OK 写真をいっぱい撮ってもらいました


このおっさんは私ではありません 私はこのおっさんより約30本くらいは

髪の毛が多いと思われ・・・しかしとっても

撮影の邪魔 せめて向こうを向けーっ

水路閣


なんか右のご婦人に狙われているような


これがこの日のラストショット

最後に動画 犬がOKだった貴船神社と南禅寺だけ
若いふぅは難なくピョン 元気そうでもあずきは9歳
妻の介護が必要でした
どうぞ
妻はありがたい御朱印をいっぱい頂きました
私は写真とビデオをいっぱいとりました
ふたりと二匹で犬はいっぱい歩きました
みんな満足 そこへ娘からLINE
カトーと岩盤浴に行く ご飯も要らーん
そうか じゃあ私たちもどこかで食べて帰ろうか・・・

にほんブログ村
あちこち寄り道 ここからは私もお参り 犬がNGの神社は
車でお留守番 涼しいのでしばらくなら大丈夫
【上賀茂神社】
「上賀茂神社」は通称 正式な神社名は
「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)だそうです

犬を車に乗せているからなんか気は急けるし
犬のいないのに撮ってもつまらないし だから
写真は少なめです

楼門

一通り境内を廻って駐車場へ 最後にやっぱり犬を入れて一枚 この辺り 飼い主都合に付き合ってもらってます

さ 次・・・
【下鴨神社】
この一枚だけスマホでカシャリ

私はひつじ年生まれ

この御手洗池に湧き出る水泡をかたどった団子が「みたらし団子」で後ろの御手洗社は「みたらし団子」発祥の地と言われているそうな



なんかよくわからない場所だけどとりあえず一枚
時刻は4時前 ちょっと暗くなってきました 急げー

【南禅寺】
ここは犬OK 写真をいっぱい撮ってもらいました


このおっさんは私ではありません 私はこのおっさんより約30本くらいは

髪の毛が多いと思われ・・・しかしとっても

撮影の邪魔 せめて向こうを向けーっ

水路閣


なんか右のご婦人に狙われているような


これがこの日のラストショット

最後に動画 犬がOKだった貴船神社と南禅寺だけ
若いふぅは難なくピョン 元気そうでもあずきは9歳
妻の介護が必要でした
どうぞ
妻はありがたい御朱印をいっぱい頂きました
私は写真とビデオをいっぱいとりました
ふたりと二匹で犬はいっぱい歩きました
みんな満足 そこへ娘からLINE
カトーと岩盤浴に行く ご飯も要らーん
そうか じゃあ私たちもどこかで食べて帰ろうか・・・

にほんブログ村
スポンサーサイト